「ともにこの森」は清里産の原料を中心に作られる4つのフードファクトリーショップが集まるモールです。さまざまなお土産はもちろん、イートインスペースもございます。天気の良い日はテラス席でおもいっきり清里の大自然を楽しみながら美味しいものを味わってください。
各ファクトリ-では”おいしいものを作り提供する”にこだわっているのはもちろんですが、その礎となるのが原材料。作り手の顔が見える安全・安心のこだわりの厳選されたものから作っています。だから自信をもって「おいしい」と言えるのです。
「ともにこの森」は、おいしさが口のなかに広がった時、みんなが「ともに」「にこ」と笑顔でいられる、そんな「森」でありたいと願っています。
清里の大地で酪農家達が作る安全な乳製品
「清里ミルクプラント」で使用される原料乳は、清里高原の冷涼な気候の中で輝く日差しを浴びた新鮮な牧草を飼料とした健康な乳牛から搾られた牛乳が使用されています。非遺伝子組み替え作物(NON-GMO)による配合飼料と有機質肥料を主体に用いて栽培された牧草・トウモロコシで育てられ、それらの乳牛から搾られた安全な原料乳が毎日清里の酪農家から直接工場に運ばれ、製造過程でも専門家による徹底した品質管理がなされた大変安全な食品です。
安全な食品は安全な飼料つくりから
酪農家の酪農家による,みなさまのミルク工房です!
安全な飼料つくりは良い畑作りが基本です
清里の「だいずや」って?
「だいずや」って豆腐屋?納豆屋?・・・いいえ違います。清里の大豆からできるいろいろな食べ物を作っています。豆腐・納豆・みそ・きなこ・・・だから「だいずや」なんです。清里の澄んだ空気と清らかな水、そして高原の大地で育った良質の清里産大豆から作られた「だいずや」の製品は、手間と時間をおしまずこだわりの製法とその味を今も守り続けています。
寒暖差ある清里で育った大豆は甘みがぎっしり
大豆の生産から収穫、選別、保管、加工までこだわり
希少な国産大豆です
生産者の顔が見える素材選び
清里ジャムの原点は農業、自社農園からはじまります。八ケ岳高原に広がる、ブラックカシスやレッドカラント、グズベリーなどのレアなフォレストベリー。耕作放棄地を再生しながらスタッフみんなで作り上げた小果樹の自社農園です。手に入り難いなら自社で作ってしまう、清里ジャムの原点は農業。高原の自社農園からはじまります。八ヶ岳産のブルーベリーやルバーブ、山梨がほこる白桃やぶどうなど、地域農家との連携があればこそでき上げる本物のジャムたち。清里ジャムは、農業・農家といっしょに清里ならではの「美味しい」を創造しつづけていきます。
清里ジャムの原点は、農業。高原に広がるフォレストベリーの自社ファームからはじまります。
清里ジャムの原点は農業、高原に広がるブルーベリーが始まりです。
山梨県の技師さんを交え、栽培技術向上のため八ヶ岳南麓ラズベリー研究会との勉強会を開いています。
手仕事の大切さにこだわった店
地元で栽培された採りたて旬の素材を使い、お菓子やコンフィチュールを作る醍醐味は、 都会ではかなわない作り手にとって大きな喜びです。 その自然の恵みに息吹を加え、大量生産では味わいえない、一つ一つ丁寧に作られた「 手仕事の 豊かな味わい」を清里の自然とともにお楽しみ下さい。
秋に実る地元高根町の「紅玉」を自分たちの手で収穫します。
地元のもぎたてりんごで作る「りんごのタルト」は、清里のイベントでも販売。秋だけの限定商品です。
地元産無農薬栽培の大粒ブルーベリーを使って作る夏の限定商品「ブルーベリーのタルト」
店舗名のボタンを押して商品を探してみよう。各店舗のサイトではたくさんの商品を取り扱っております。「ファクトリーショップ紹介」をご覧ください。
(価格は税込み表示です)
酪農家の酪農家によるみなさまのミルク工房です!清里に深く根ざした、私たちの夢と希望のシンボル!そんなミルク工房を目指しています。すべての製品にきちんと牛乳の風味を残すようにすること。食品添加物などは一切使用せず、安心・安全を心がけています。ぜひ緑豊かな環境の中で、本物の乳製品を味わってください。 | ||
OPEN | 9:00~17:00(通年) | |
CLOSE | 年中無休 | |
TEL | 0551-48-2512 |
お土産に清里産のこだわりの乳製品をどうぞ。お持ち帰りの際には専用の容器もご用意しております。
おすすめは何といっても低温殺菌牛乳。脂肪を砕かないノンホモ製法なので、キャップを開けた時に上に甘~い脂肪分の層がたまっていて、ここがまた美味しい!こんな牛乳はなかなか出会えません。
清里高原の太陽をいっぱい浴びた有機栽培の粗飼料(牧草、とうもろこし)を充分に与えた牛から、その日に搾った新鮮な牛乳だけを使用しています。そのため、牛乳はもちろん、原料乳を生かして作られるヨーグルトや各種チーズは新鮮で安心して召し上がっていただけます。
店内では、イートインスペースもご用意しております。牛乳をぎゅっと凝縮した味の濃い生乳100%から作られるソフトクリームや、アイスクリーム、飲むヨーグルトなど気軽にどうぞ。
日本一美味しい大豆製品を作ります。高原の澄んだ空気とおいしい水、そして清里で収穫された良質の大豆に出会いました。お口いっぱいに広がる「とおふ」、糸引きが強く芳醇な味わいが広がる炭火作り「いいなっとう」、伝統の甲州合わせ味噌、無添加で熟成された「いいみそ」、石臼引き「高原きなこ」、また豆乳で作った様々なデザートなど、どれもこだわりをもって作られた評判の良い商品を多数ご用意しております。 | ||
OPEN | 10:00 | |
CLOSE | 17:00 | |
TEL | 0551-48-5571 |
店内のガラス張りの奥がすぐに工房。作業中には蒸された大豆のいい香りが漂ってきます。出来た製品がすぐ店頭に並ぶ・・・これ以上の産地直送はあり得ませんね。
外のテラススペースにはちょっと座れるテーブル席もご用意しています。「豆乳杏仁プリン」「清里おからドーナツ」など、ちょっと休憩にスイーツはいかがですか?
「豆腐」や、「納豆」「がんも」の他にも「いり豆」「きなこ」「味噌」など種類も豊富。遠方からのお客様でも気軽にお持ち帰り出来る品も人気です。
清里高原の大地から生まれる自社農園のフォレストベリーやルバーブ、「フルーツ王国 山梨」の白桃や葡萄、プラムなどを生産農家と連携しながら、フルーティーなジャムにしています。『MADE in KIYOSATO』清里ならではの清里生まれのファクトリージャム!みなさまの幸せを願いつつ、真心もいっしょにビンに詰めて、自然で安心なジャムをお届けします。 | ||
OPEN | 10:00〜16:00(6月〜10月・11月〜5月の土日祝) 11:00〜16:00(11月〜5月の平日) |
|
CLOSE | 6月〜10月 無休 11月〜5月 木曜日(不定休・連休あり) |
|
TEL | 0551-48-3369 |
牧草地を見下ろす眺めの良いカフェでは、ジャムトーストセットやスコーンセットが頂けます。のんびりとした清里のひと時をどうぞ。
カラフルな季節のジャムが整然と並ぶジャムショップ、ジャムを使ったオリジナルな焼菓子もあります。おいしそうなジャムの種類が豊富なので、どれを選んでいいのか迷いそう。
試食コーナーでは、いろんなジャムが試食出来ます。お好みのジャムを探してみてください。
雄大な景色を眺めながら、八ヶ岳の旬の食材の素材を使ったケーキやタルトが楽しめます。お土産にギフトに、チーズタルトやクッキー、コンフィチュールなども用意しております。 | ||
OPEN | 11:00~18:00 | |
CLOSE | 火・水曜日(祝日の場合は営業) | |
TEL | 0551-48-5633 |
南側に広がる雄大な景色を眺めながら、お茶とお菓子をお楽しみ下さい。晴れた日は、遠く富士山も望めます。
季節限定のお菓子の販売や、フェアも開催しております。その時しか出会えないお菓子も是非お楽しみ下さい。
お土産には、チーズタルト、焼菓子、コンフィチュールをご用意しております。
ファクトリーショップ周辺にはちょっと休憩できるところもあります。清里の風景を楽しみながらくつろげます。
各ファクトリーショップからのイベントや新製品のお知らせをチェックしましょう。思いがけず美味しいものに巡り合えるかもしれませんよ!
萌木の村のすぐ南側です。国道141号線の案内看板から入る道は細いので、歩行者・対向車には十分注意して走行してください。
ともにこの森
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 ともにこの森
駐車場 32台
清里ミルクプラント
TEL:0551-48-2512
だいずや
TEL:0551-48-5571
清里ジャム
TEL:0551-48-3369
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ
TEL:0551-48-5633
中央高速「須玉インター」より約30分、「長坂インター」より約20分、「小淵沢インター」より約30分